定年待てないオヤジの日記

こころはもう、定年後の自由生活を夢見てる、オヤジの生活日記です。

読書(佐藤春夫集)



また1冊、30年ほど前に買った本を、読み終わりました。







・詩
 読んでみましたが、あまり心に響きませんでした。
 残念ながら、文学的な想像力がないのかもしれません。


 ノーベル文学賞の解説記事を読みましたが、欧米では、小説よりも
 詩を重視する傾向が昔からあるそうで、昨年のボブ・ディランも
 そうですが、どうしてもそのような西洋的価値観から選ばれること
 が多いようです。村上春樹は好きな作家ですが、ノーベル賞の
 選考委員の好みでは、残念ながらないような気がします。


・田園の憂鬱
 自己の経験にもとづく話だと思います。
 田園(神奈川あたりの東京近郊)へ引き込んだ、精神的に弱っている
 主人公の、精神的な遍歴のような話です。これといった出来事もなく、
 (自然との対話?)つまらなくはないですが、正直、それほど面白く
 もなかったです。


・掬水譚
 法然上人と平家を題材にした内容のようですが、むずかしく、
 あまり面白くなかったので、途中でリタイヤしました。


・西班牙犬の家
 犬を連れて、散歩に出かけたが、不思議な林の中の家にたどり
 着きます。西班牙犬(スペイン犬)しかいなかったのですが、
 帰りがけに見ると、それは人間に変わっていたのでした。



もうやめようかと思い始めましたが、やっと面白くなってきました。


・女誡扇奇譚
 内地人の新聞記者が、台湾(日本統治時です)の廃屋での幽霊
 話を体験します。幽霊と思われたのは、幽霊話を利用した、
 穀物問屋の使用人(娘)の逢引きでのことでした。


・ F・O・U (狂人という意味らしいです)
 パリに絵を描くために来た日本人が、彼の地で心が病み、その
 ためか、これ以上はないという品位ある態度で好かれますが、
 お金が無くなると情婦にも去られ(日本に妻と幼子を残しています)
 最後は、居酒屋の主人の好意で、絵を描くものの、睡眠薬で自死
 してしまいます。そして居酒屋の主人たちは遺作展覧会を開くと
 いうストーリーです。少し現実離れしている気もしましたが、
 面白かったです。


・のんしゃらん記録
 未来の世では、下層社会の人間は、何百メートルもの地下の、
 日も当たらないところで暮らしています。そして希望すれば
 人間が植物に変えられ、日が当たる幸せな(と思われる)生活
 を送れるようになるという、SF的作品です。


・小妖静伝
 美術部へ入部した、女主人公“O”の物語です。
 特に結論があるストーリーではないのですが、主人公がとても
 魅力的でした。



大正時代に活躍した作家のようです。
確か、芥川賞の初代選考委員となり、太宰治が、自分が選ばれるよう
手紙で依頼したと記憶しています。記憶違いでしたらすいません。