定年待てないオヤジの日記

こころはもう、定年後の自由生活を夢見てる、オヤジの生活日記です。

映画鑑賞(BAD LANDS バッド・ランズ、小さな恋のメロディ)



最近観て面白かった作品です。



①BAD LANDS 

特殊詐欺の実状というものが理解できて興味深かったです。テンポもよく、

ラストも社会正義的には問題があるのかもしれませんが、スカッとする

あざやかなラストでした。



②小さな恋のメロディ

映画の主人公たちとほぼ同世代で、当時この作品が大いに話題になったこと

を覚えています。マーク・レスターの人気がすごかったと思います。

いま改めて観てみると、当然面白いとは思いますが、こちら側が変わって

いるので、当時のような新鮮さや高揚感は感じませんでした。

でもビージーズの音楽はいま聴いてもよかったです。メロディが女の子の

名前でもあることに気が付きました。



その他に観た作品であまり面白くなかった主なものは、


・オッペンハイマー

 オッペンハイマー博士の葛藤なのか、何を作品で言いたいのかわかりません

 でした。言えるのは原爆使用の是非が中心の話ではなく、ある意味では

 開発に成功したことはアメリカの栄光でもあることを改めて感じました。

 最初はぜんぜん面白くなく途中リタイヤしようかと思いました。


・悪は存在しない

 濱口竜介監督作、この監督の作品はすきで、途中までは名作の雰囲気も感じ

 る作品だと思っていましたが、ラストが意味不明でした。

 何らかの考えを象徴していて、観客個々人で考えて欲しいということかも

 しれませんが、監督の才能は認めつつも不完全燃焼でした。


・ナミビアの砂獏

 河合優実主演、よくある、その時代の少しはずれた人生を歩む主人公を

 描く作品だと思いますが、あまり主人公の行動に共感できませんでした。

(年代も違うしね)あまり面白くはなかったですが、途中リタイヤしよう

 とまでは思いませんでした。


WOWOWの月刊誌からいつも解説記事を載せていますが、面白くなかった

作品は申し訳ないので載せませんね。

定期検診(御茶ノ水)



昨日は久しぶりに定期検診に御茶ノ水まで行ってきました。

天気は思ったより良くなりましたが、風が強かったです。



午後からの検診の前にレコード店に寄ることにして、まずはいつもの

肉の万世でランチ(ハンバーグ&生姜焼き)を食べました。

平日のお昼時だったので、飲食店街は勤め人の方で混んでいました。

丸亀製麺には15mぐらいの行列が出来てて驚きました。早くて、安くて、

うまいということでしょうか。


食後、予約の時間までレコード店に寄りました。ニコライ堂横を通って・・

レコード店では1時間ぐらいゆっくりと検索することができました。


いつもの病院からみた景色です。神田川・JR御茶ノ水駅・大学病院群方面

ニコライ堂です。



検診以外にもいろいろと用事(ユニクロでかみさんのお直し品を受け取る、ATM

に3か所よる、図書館でリクエスト本を受け取る、夕食に美登利寿司の寿司を

買って帰る)を済ませて帰りました。


結構頑張ったな~・・。

朝の散歩 & ある日の昼食(ホタルイカのパスタ)



今朝は雨上がりのなか、珈琲店へ行くコースで散歩に行ってきました。




芝桜はまだ咲いていました。

すっかり新緑でおおわれてきました。

いつもの珈琲店で一休み

帰りはすっかりいい天気になりました。

サクラはもう葉桜でした。


ちがう花(ハナミズキ?)も咲き始めました。

八重桜はまだこれから満開になるようです。

今朝の調整池です。雨上がりでぬかるんでいそうだったので、下には下りません

でした。



先日ロピアでホタルイカ(ボイル)を買ってきたので、お昼にかみさんが

適当にホタルイカのパスタを作りました。ベーコン、きのこ、ブロッコリー

も入れて和風味でしたが、美味しく食べました。