映画鑑賞(おみおくりの作法、いとみち)
今日はまた、猛暑ではないものの、暑い天気となりました。
最近観て、面白かった作品です。
①おみおくりの作法
イギリスでも孤独死される人が大勢いるんだと(ある意味当然でしょうが)
思いながら観ました。
孤独死した人を、丁寧に弔いすぎて(経費が掛かる)、解雇されることに
なった主人公(同じく孤独な生活です)が、最後の仕事を終えますが、直後
に交通事故でなくなります。その時点ではイギリスらしいブラックユーモア
的な展開だと思いきや、その後のラストに泣かされました。
監督がイタリア人なのかな?
日本人の感性に直球で訴えてくる、感動するラストでした。
②いとみち
よくあるストーリーだと思いますが、とにかく津軽弁の魅力と、それから
津軽三味線を弾く場面がよかったです。
ユーチューブでも津軽三味線を好きで見ますが、きちんと1曲引く場面の
ほかに、主人公が何気なくつま弾く場面にグッときました。
ワクチン4回目は、それほど副反応もなく終わりましたが、かみさんは
(月曜日に4回目接種しました)いままでで一番きつかったようです。
多分、最近疲れ気味だったので体調の関係のような気がします。

