定年待てないオヤジの日記

こころはもう、定年後の自由生活を夢見てる、オヤジの生活日記です。

個人向け国債購入しようと思うも・・やめました



今日は久しぶりに涼しくなり生き返ります。



最近は物価も上がっているし、金利も増えているので、さすがに定期預金の

預け直しをしました。(少々なら面倒なのでしませんが結構違ってきたし)


金融機関を変えて金額の半分を定期預金に、もう半分を個人向国債にしよう

とも思いましたが(最近国債は色々と言われていますが、変な話格付けが

下がれば金利も上がるかもとも?)、手続きにはマイナンバーカードが必要

とのこと。理由は解りませんが(特定口座の税務処理のため?)、何となく

資産課税へのステップのような気がします。

銀行の方は預金もそうゆう方向へ進んでいると言っていました。たぶん

金融庁などからもその手の話が出て社内共有されているのでしょうか?


国の財政も相当厳しいし、確か毎年30兆円ぐらいは借金して予算を組んで

いると思います。少なくとも借金なしで予算編成できる(細かいやりくりは

よくわかりませんが)ようにしないとこの先は不安です。確か少し前には

(コロナ前だったか?)そうなりそうなコメントを出していた気がしますが。


でも資産を正確に把握するのは収入以上に難しいと思いますが、きっと把握

した分だけでも課税していくような気がします。

把握されて困るような大きな資産はもちろんありませんが水面下でそういう

ことが行われているのなら、どう考えても公平に課税されるとは思えないし

引っかかるので、今回は定期預金の預け替えのみにしました。


それと個人的にはネット系の銀行は信用してません。自分のITスキルは低い

と思うし、詐欺などをする人間は変な話真剣に研究していると思うので、

きちんと対応していく自信はなく正直リスクは大きいと思っています。

なので金利が少し(?)よくなくても(今まで預けていた銀行も系列のネット

銀行にすると金利が結構よくなりますが)店頭で手続きをする、通帳が発行

される金融機関を利用しようと思っています。

うたコン(NHK)にまた・また(今年3回目)行く



驚いたことにまたまた(今年6か月で3回目)うたコンに当選したとの

ことで誘われて昨日行ってきました。

本人も驚いていて、昨年は1回だけだったのに今年は半年で3回目です。

そのむかし(番組名も違っていたらしい)往復はがきのときは割とよく

当選していたようですが、SNSでの申し込みになって確率は下がった

らしいのに高い当選率です。




前回と同じような写真(コース)ですが、


まず新宿でいつもの用事を済ませて(昨日も暑かったし、まだ歯茎もうずい

ていますが頑張りました)・・

中央線の快速で御茶ノ水へ移動し・・ニコライ堂前を通って・・

いつものレコード店へ。涼しくて気持ちよかったのと、時間もあったので

90分ほど欲しいジャズのレコードをさがしました。

その後、これも前回と同じで丸亀製麺で軽く夕食をとり、新御茶ノ水駅から

千代田線で明治神宮前(原宿)駅へ・・

6時ごろなのでまだぜんぜん明るかったです。神宮橋からの渋谷方面です。

同じく表参道・青山方面です。

明治神宮前を通り・・

代々木公園入口前を進み・・

NHKが見えてきました。

横断歩道を渡り、逆サイドの公園広場前からのNHKです。

ここではいつも若者がスケボーなど色々とやっています。反対側はフットサル場

のようですし。

右側にNHKホールが見えてきました。今回は1人ですかと声もかけられず・・

お誘い者の方と会ってから20分ほど待ってホールへ入場しました。

気温も暑かったので早めに入場させたようでした。

待ち時間に紅白に出た歌手のサインを写しました。(誰のだかわかりませんが

何となくみんな写していたので)

開演15分ほど前に新人(たぶん)ADの方から説明があります。毎回結構

面白いです。今回も男性の方でした。開園後は撮影禁止です。

今回は2F席になりました。これで1,2,3階すべて経験しました。

中央席だったので見やすかったですが、撮影用のクレーンが歌手にかぶったり

もしました。



今回は「人生を変えた1曲」というテーマで確か10組の歌手が出場しました。

中村雅俊(他2名)、島津亜矢、野口五郎、石丸かんじ、原田知世、工藤静香、

ももいろクローバー・・、久美子、などだったと思います。

最初の島津亜矢がうまいと思ったのと野口五郎も結構年だと思いますが、声量

もあってうまいなと感じましたが、そのあとに登場した石丸かんじは個人的に

はレベルが違ってうまいと感心しました。

今回は前2回よりステージも華やかで見応えがあった気がしましたよ・・。

読書(ゲーテ集)& 歯茎痛になる・・



また40数年前に買ったままだった文学全集を一冊読み終えました。

(途中まで読んで暫く中断していました)

何度も言いますが、なんで買ったんだろう。どうせ1回しか読みそうも

ないので、今冷静に思えば図書館で借りればいいのに。

でもそれでは読まなかったかな・・?








〇若きウェルテルの悩み

 率直な欲求の発露があるすごく情熱的な文章です。手紙形式の構成になって

 いますが、ストーリーとしては道ならぬ恋となり(愛しているロッテが

 結婚することになります)その苦しい胸の内が語られます。

 ロッテも夫に頼りながらも、ウェルテルにも思いを残し(思わせぶり?よく

 ある男の勘違い?・・もっと崇高なものでしょう)ある意味そのせいで、

 ウェルテルは自殺したとも言えます。当時はラストの展開といい斬新な作品

 でヨーロッパ中の人気小説となったようです。


〇ウィルヘルム・マイスターの修業時代

 旅に出たウィルヘルムが、主に演劇を通していろいろなことに遭遇、経験し

 て成長していく的な内容です。小説の表現としては近代以前の少し古さを

 感じなくもないですが、それなりに面白かったです。でも結構長かったかな。


〇ヘルマンとドロテーア

 主人公のヘルマンがある偶然の出会いで見染めたドロテーアに求愛する恋愛

 物語です。何となくオペラにでもなりそうな感じがしました。

 この当時の倫理感がいっぱいの作品でした。


詩については少し読んでみましたが、お恥ずかしながら自分にはあまりピンと

来なかったので途中で省略しました。



胃炎がだいぶ良くなってきたと思ったら、今度は歯茎が痛くなってきました。

前にも違う箇所で痛くなったことがあるので、その時と同様に鎮痛剤のロキソ

ニンと家にあった抗生物質を昨日から飲んでいます。

痛くなったところの歯はかぶせてあり、今度外したら抜かなければならない

的なことを言われていたと思うので何とか治まって欲しいです。