定年待てないオヤジの日記

こころはもう、定年後の自由生活を夢見てる、オヤジの生活日記です。

読書(BUTTER:柚木麻子、旅猫リポート:有川浩)



新聞の書評で興味を持ち借りていた本を2冊読み終えました。



この人の作品は映画では観ていますが、以前作品を読んだような気はしますが

思い出せません。


実際の事件(木嶋佳苗)に基づき書かれているのが明らかでもあり、本当は

どうだったのかということも気になり一気に読んでしまいました。

作者も女性ですが、作品中に登場する主人公他の女性たちが生き生きと描か

れています。そして各々存在感のある描き方が見事だと思いました。




ヒーリング・フィクションと呼ばれるジャンルの小説のようですが、何度も

目頭が熱くなりました。

吾輩は猫であるのように、猫からみた話も中心にあります。

ある事情から主人公のサトルと愛猫ナナ(雄猫)はナナの貰い手を捜す旅に

でます。行先は小、中、高の同級生たちと両親を交通事故で亡くした後に

引取って育ててくれた叔母さんです。

それぞれにジンと来る内容ですが、高校時代の同級生(スギとチカコ:幼な

じみで、大人になり結婚している)に再会した時のサトルの愛猫ナナとスギ

の愛犬トラマルのバトルの場面に一番グッときました。トラマルはご主人の

スギがサトルに後ろめたい気持ちがあることを察して、サトルとナナに手荒

い態度をとり、ナナも主人サトルを守るため対抗します。

実はスギは高校時代にむかしから好きだったチカコを転校してきたサトルに

取られるのが怖くなり、サトルに自分は前からチカコが好きだったと告白し、

人のいいサトルの口を封じた器の小さい自分の過去を恥じています。

そして・・・。



これら以外に温泉に関する本を読みましたが、長くなるのでまた書きたいと

思います。そして久しぶりに(7~8年か?)温泉に行く計画を立てました。

朝の散歩 & 近所のサクラ



天気が回復して、今朝は珈琲店へ行くコースで散歩に行ってきました。

膝の裏の筋が痛くなってから、散歩に行くのはこのコースだけで、あとは

家でエアロバイクをやっています。以前より痛みが無くなりました。




一挙に新芽や花が咲き始めました。

いつもの珈琲店で一休み

何だか紅白で縁起がよさそうです。

この辺りではサクラは満開ではなく、木によって咲き具合が違っています。


今朝の調整池です。

枝垂れ桜が咲きました。去年は見れませんでしたが、今年は見れてよかったです。

いいですね・・。

きれいですね・・。

こちらからも1枚撮りました。



予定では4月2日に、いつも散策・ランチに行く方と隅田公園にいくはずでしたが

雨になったので、延期して来週行くことにしました。

もう葉桜かな~と思っていましたら、今年は咲くのがおそいものもあるようなので

もしかしたらと期待しています。

ココリア多摩センター & 美味しかった天丼


昨日は天気は雨降りでしたが、かみさんと多摩センターまで行ってきました。

旧三越のココリアですが、ここは便利でいつも使うほとんどのチェーン店が

入っています。


まずタオル美術館にいって今度入園する孫のタオルをかって名前を刺しゅう

で(ひらがな)入れてもらいました。


そのあとは、ユニクロ・無印・ABCマート・ニトリ・丸善(本:大きい)に

寄りました。それ以外にもダイソーやGU・ジンズ・ハニーズなどの各種ファ

ションブランド・携帯ショップや地下は三越の食料品街があり、飲食フロア

もあって一度に済ますには便利です。クルマで行けば雨でも濡れませんし。




そんなわけでお昼は6Fの飲食街で食べましたが、空いていた「いなき」と

いうそば屋さんに入って天丼を注文しました。

1500円ほどの天丼ですが、大き目の海老天が2つと野菜天ぷらが入って

いて、揚げたてのあつあつでとても美味しかったです。

ただ食べてから気が付きましたが、平日ランチで1000円の天丼セットが

あり(海老天が1つ)、今度はそっちにしようとかみさんと意見が一致しま

した(珍しく?)。

こんなそば屋さんでも注文はタブレットで会計は機械で、省力化になってました。

 


平日なので空いていてゆっくり買い物ができたし、駐車場料金も1000円以上

の買い物で3時間まで無料でした。

かみさんはユニクロで春物を確か4点も購入しました。でも会計は12000円

程でしたが・・。やっぱりユニクロはコスパがいいのと作りがいいのが魅力です

しデザインもワンパターンですが以前より洗練されてきてすごいと思います。

そのうち世界一になる気がします。