定年待てないオヤジの日記

こころはもう、定年後の自由生活を夢見てる、オヤジの生活日記です。

ある日のランチ & 外国人のお客様が来店する!


土曜日の朝にオンエアしている、各社の商品を比較する番組をかみさんが

よく見ています。すべての会社が出てるわけではないです(セブンイレブン

などはほとんど出てこないので断っているかもしれません)が。

先日は冷やし中華でした。そこでNO.1になった商品が、以外にも近所の

スーパーで売っていたので食べてみました。




人に出すのではないので雑な盛り付けです・・。



食べてみた印象は、いつも買っている3食入りの商品と変らないような気が

します。タレが上品というかパンチが足りないかも。ほぼ同じ値段でこちらは

2食入りです。



ちょっと驚いたことがありました。先日自宅カフェに、外国人(白人系か)と

思われるお客さんが来ました。お若くて大学生くらいでしょうか。

お客さんはほとんど中高年の男性で、たまに女性の方もお見えになりますが、

女性だけでそれも一人でそれも外国の方がそれもお若い方が来店したので、

驚きました。普通のカフェと勘違いしたのかも・・?

日本語で書かれたメニューをスマホの、たぶん翻訳機能を使ってみて注文を

されていました。

近くに大学のキャンパスがありますが(メインのキャンパスではない)、もし

かして留学生なのか・・?年齢的にふるいジャズが好きな確率は低いと思われ

ます。でももしリピートしてくれたら嬉しいし、自信にもなりますね!

音楽鑑賞(J.R.モンテローズ、ヘレン・フォレスト)& 遺品の整理


少し前に聴いたジャズのレコードです。




①J.R.モンテローズ(ts)=ザ・メッセージ

1959年録音

けっして流暢とは言えませんが、力強く太い感じがするテナーです。

(p)のトミー・フラナガンもいい感じです。(名盤の陰にトミフラあり・・か)

B面の2,3曲目がいい演奏です。やはりジャズクラブで聴いている雰囲気です。



②ヘレン・フォレスト(vo)=ナウ・アンド・フォーエバー

1983年録音

結構古い時代(バンドシンガー全盛時)の人のようですが、録音は割と新しい

です。ミュージカル的に歌い上げる感じもしますし、ある意味生真面目な歌い

方とも言えます。ジャズボーカル・ファンにおいては好みが分かれるような気

がします。ホテルやコンサート・ホールで聴いている雰囲気がします。



今日も暑かったです。


この暑い中、母の遺品(主に衣類)を整理して(先日1周忌が済みましたので)、

叔母に宅急便で送りました。自分が記憶している物や母が特に気に入っていた物

で程度のいいものは手元に残して、それ以外の程度のいいもの(値札付も、値段

は外しましたが)を送りました。

使ってもらい、少しでも喜んでもらえればありがたいです。

朝の散歩(1週間ぶりのリベンジ・・?)



先週の月曜日に珈琲店に行く散歩に行って、急性胃炎になりましたが、

今朝リベンジというわけでもないですが、珈琲店に行くコースで散歩

に行ってきました。


今朝は水分を持って出かけました。わかりませんが先週途中で胃が

痛くなった時に水分を取っていれば(胃酸を薄めて)回避できたかな

と少し思っています。自販機があるような道ではないし。




真夏の陽気で花もほとんど咲いていません。

わずかに残っている田んぼの田植えも終わっています。

今朝もすでに暑くなり始めていました。

いつもの珈琲店で一休み



胃はだいぶ回復して、ほぼ普通に食べられるようになってきました。

あとは様子を見ながら、コーヒーや冷たい物やお酒を取っていこうと思って

います。