鶴川 香山園(かごやまえん:町田市)に行く
昨日も雨でしたが、鶴川駅(小田急線)前にある香山園にランチに行ってきました。
元々私有地で無料開放されていましたが、数年前に町田市が購入(?)して整備し
また無料開放されていますが、むかし大河ドラマの撮影もされたという建物を活用
してレストラン&喫茶が運営されています。
入口です。鶴川駅から2,3分ほどです。
立派な大木があります。
庭がとても立派です。とても駅前にあるとは思えない日本庭園です。
夕方からはライトアップされます。
こちらの建物内で食事等ができます。喫茶はわかりませんが食事は要予約です。
お店入口です。
靴を脱いで上がります。
こちらの席でランチをいただきました。他のお客さんがいて室内を撮影できません
でしたが、天井の照明といい調度品といいとても落ち着く素敵な部屋でした。
ランチメニューです。他に高めのランチコースもあります。夜はディナーもあります。
メインディッシュだけ肉、魚3品づつの中から選びます。
野菜は町田産のもので肉と魚はお隣の神奈川産のものとのことです。
前菜と地場野菜のサラダです。
本日の一品、若竹煮です。
私は鰆の西京焼きをチョイスしました。合計で2500円(税別)です。
かみさんは鰆の煮つけにしました。同じく合計で2300円(税別)
料理はどれもレベルが高くおいしかったです。
デザートは抹茶羊羹とゆず茶でした。
かみさんはプチケーキと珈琲(別途100円)にしました。
建物内からの眺めです。
会計のコーナーには町田市のお土産が販売されていました。
かみさんが食べたケーキです。
玄関です。
食後はせっかく来たので庭を散策してみました。
レストランは満席でした。
本当に見事な日本庭園でした。
庭の周りを1周できますが、結構高低差があることに本当に駅前かと驚きます。
1周して帰ってきました。
香山園近くから見る鶴川駅前です。いま再開発中です。
鶴川駅は小田急線で各停しか止まらない(通勤時は一部違うようです)駅として
は1日の乗降客がもっと多い駅だそうです。
ここからこどもの国やTBS緑山スタジオ行きのバスが出ていますし、町田ゼルビア
の試合の時はバス乗り場にサポーターの方が多く見られます。
うわさによると元の香山園を巡って町田市と小田急が競ったようで、小田急は
ここにタワーマンションを建てたかったようです。
今日ランチと整備された建物・庭園等をみてタワーマンションでなくてよかった
と個人的には思いますが、タワーマンションで再開発と人口が増えれば各停以外
も止まったかも知れないと思った方もいるようです。
全体としてみれば素晴らしいロケーションで美味しくて満足のいくランチでした
が、もう少しボリューム(特にメインディッシュとデザート)が欲しかったです。
肉にした方がよかったかな~・・
ここから10分ほど歩くと白洲次郎・正子で一時話題になった武相荘(ぶあいそう
:武州と相州の境をかけて)があります。そちらでも同様に食事と喫茶があります
が、いまは入園料1500円(自分がむかし行ったときは確か1000円でした。
NHKドラマで人気になって上がった気がします)がかかります。


































