西山美術館
新聞販売店でもらった招待券で、町田市にある西山美術館へ
雨上がりに行ってきました。町田市在住の実業家の方が作った、
主にユトリロとロダンを展示する個人美術館です。
最初は銘石の展示があり、好きな方には申し訳ありませんが、
観光地の残念な施設に来た気分になりました。
石には触ることができて、説明にもあるとおり、パワーを
感じる、単純に触ると気持ちがいいです。
菊の花のような模様がある銘石です。
4、5Fのユトリロギャラリーは素晴らしかったです。
写真撮影禁止なので、画像は残念ながら載せられません。
あまり物語性のない風景画に惹かれることはなかったですが、
ユトリロのパリの街を描いた風景画には、引き込まれました。
色が素晴らしく、空色にグレーやその他の色を微妙に混ぜた
空や、白に何かを混ぜて実物を見ているような壁の色だったり。
絵の表現は、うまい人だったら描けそうな気もしますが、
色が素晴らしく、見ていると自分がその風景のなかに存在して
いる気がし、いつまでも作品を見ていたいと思いました。
建物から見た町田の住宅街。
館長の関係で、横綱輪島の展示もありました。
最寄りの駅からは、バスが必要で便はよくなく、他に1名の方
だけで、ゆっくり落ち着いて鑑賞できたのは最高でした。
大きな特別展だったりすると、人が多すぎて何かを感じることが
出来ない気がします。
駅からすぐのところの、もう少し本格的な建物で、銘石や相撲の
展示をなくし(すいません。)、ユトリロ中心に展示すれば
多くの方が楽しめるのに、なんだかもったいない気がします。
でも、そうなると人も多くなりゆっくり見れなくなるかもしれず
むずかしいところです。













