町田時代祭り
流鏑馬が見たくて、行ってきました。
正直言うと、少し寂しい時代行列だった。
砲術を見る。撃った時の音が気持ちよく、心がすっきりする。
今回は円形になり、連射も行ったが発射時の音を聞くのが楽しかった。
古武術演武
流鏑馬の馬が待機中。
居合抜刀。下がりながら、筒を切ったのは中々迫力があった。
近くで見ると、思いのほか馬が早く、写真を撮るのがむずかしい
本当は、正式な走路は百二十間の220mほどの長さらしいが、
今回のコースはやや短い。
ほどよい天候で、たのしい一日でした。
京都の時代祭と福島の相馬野馬追に、いつか行きたいと思っています。




















