定年待てないオヤジの日記

こころはもう、定年後の自由生活を夢見てる、オヤジの生活日記です。

散策(お花見:隅田公園、浅草~スカイツリー)①




4月2日に行く予定だった(雨で延期)隅田公園へのお花見に昨日行きました。


表参道で銀座線に乗り換えて終点の浅草まで乗りましたが、車内は外国人の観光客

の方が多く乗っていました。松屋(デパート)の前で待ち合わせしました。



混む前にランチにすべく浅草寺の周りを歩いてお店をさがしました。

雷門は通らずに横から、ちょっとお寺に寄ってみました。

境内は外国の観光客の方でいっぱいでした。

スカイツリーが見えます。


商店街も多くのお客さんで賑わっていました。


芝居小屋です。浅草が外国の観光客の方に人気があるのもわかる気がします。

街全体がテーマパークになっているからだと思います。

着物を着た外国の方も多く見かけました。

自分の若いころは一時期ちょっとすたれていましたが、インバウンドの影響力

を散策していて感じます。

一緒に行った方が穴場だという地域振興会館(?)にある精養軒に最初に

行きましたが、残念ながら定休日でした。

仕方ないのでまた街中を歩き回り釜めし店に入ることに(確か前回の谷根千の

ときも釜めし店でした)

釜めしは25分かかるとメニューに書いてあったので、天ぷら定食のようにして

注文しました。普通においしかったですが、特別美味しくもなく個人的には少し

がっかりです。そういえば店構えもショーウィンドウがあったり、何となく時代

遅れ感を感じました。今回はちょっと失敗だったかも・・(2100円ほど)

でも12時を過ぎると常連のような方でほぼ満席になっていました。


たまにTVでみる居酒屋通りでは道にテーブルをだして、この時間からでも

飲んでいる方がそれなりにいました。結構呼び込みもあったりして楽しそう

でもありましたが、写真はやめておきました。


食後に隅田公園を散策しましたが、まだまだサクラが咲いていて、もう葉桜かな

と延期した時には思っていたのに十分楽しめました。

水上バス(?)乗り場です。


対岸にも隅田公園があるので、すみだリバーウォークを渡って対岸に行きました。

これはこの先の言問橋まで行って渡るのが大変なので割と最近できたようです。

東武線の橋の横下に歩道が作られています。電車が通るたびにそれなりにゆれて

物珍しくて楽しかったです。



対岸に渡った後、また公園の散策と神社巡りをして、スカイツリーまで歩いて

行きました。あまり長くブログをアップするのが苦手なので②に致しますね。